高水三山

どうも、ちゃんりょうです。

GWの5月3日。好天に恵まれそうだったのでどこか山登りしたいなーなんて考えていたのですが、世間的には交通渋滞のピーク中のピーク。

なんとか、電車で行けてまだ行ったことのない山は・・・と探して、高水三山に行ってきました。

前回の伊豆ヶ岳同様、低山ではありますが縦走を楽しめるコースとなっています。

今回もテント泊装備を背負ってトレーニングがてら登ってきました。

出発はJR中央線〜青梅線で向かう軍畑駅。

ほとんど登山列車っていう様相で、軍畑駅ではかなりの人が降りて行きました。

DSC05512.jpg

駅前にはちょっとしたスペースとトイレが有り、ここで準備を整えます。

DSC05514.jpg

線路脇の道を進んで、踏切を超えてスタートしていきます。

DSC05515.jpg

藤色の綺麗な藤(そのまんま)。

DSC05516.jpg

しばらく進むと、右への分岐があります。

ここからは、急な舗装路の上りで息が上がります。

直射日光もかなり当たるので、熱中症に注意。

DSC05521.jpg

きつい登りの途中、藤の花が疲れを癒やしてくれます。

DSC05522.jpg

登山道に入ってからは、けっこう急な斜面が続きます。

ご覧のとおり、連休ということもあり人が途切れることはありませんでした・・・

DSC05524.jpg

きつい登りを終えると、歩きやすい山道となります。

風も気持ちよく、リフレッシュできます。

DSC05533.jpg

山頂手前には高水山常福院。

DSC05528.jpg

そこから5分ほどで高水山山頂です(標高759m)。

展望はあまり望めませんが、眼下にちらっと町並みがみえました。

DSC05531.jpg

高水山は展望がいまいちなため、皆パスして次の岩茸石山(いわたけいしやま)でランチを取るようです。

今回は自分もそのような計画にしました。低山とはいえ、縦走コース。一度標高を下げ、今回の最高点まで登り返します。

DSC05537.jpg

岩茸石山山頂からは、低山ながら多くの山々が見渡せ、大変気持ちのいい場所です。山頂も広くベンチなどもあるため、多くの登山者がここでランチをとっていました。

DSC05538.jpg

山頂(標高793m)

DSC05542.jpg

んー、食後の珈琲が美味しいこと。

DSC05540.jpg

山頂からは急な下り道となるので、食後の冷えた体に注意しながら降ります。

DSC05543.jpg

最後の一山、惣岳山(そうがくさん)の手前は、両手を使う岩登り。これまで非常にイージーだっただけに、戸惑う人も多いかと思います。しっかり足場を見ながら登れば大丈夫です。

DSC05548.jpg

惣岳山山頂。

ここも展望はなく、休憩所と言った感じ。神社もありますが、金網で囲われており風情がない感じです。

それにしても人が多すぎてこんな寂しい絵しか取れませんでした・・・

DSC05553.jpg

しめつりのご神木を過ぎると、下山後半戦。ひたすら杉林の中を歩きます。

道は整備されていて、特に難易度の高いところはありません。

DSC05561.jpg

途中、山火事でもあったのか、木が一面焦げているところがありました。

DSC05578.jpg

後半は、送電線の鉄塔がシンボルになります。3つの鉄塔を通過するとまもなく下山です。

DSC05581.jpg

下山口は、御嶽駅の直ぐ側に降りてきます。

DSC05583.jpg

大変楽しい登山でしたが、いかんせん人が多く、ゆっくり立ち止まって風景を見るのもはばかられるくらい・・・

そんなこともあって結構道中の写真を撮り忘れましたが、山と山の間は非常に気持の良い尾根歩きコースです。

縦走の入門にも最適な山だと思いました。

今回の記事が参考になりましたら応援をお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました